07/24/2012
ハイデルベルグ社(本社:ドイツハイデルベルク市、会長兼最高経営責任者:ベルンハルト・シュライヤー)は、2013年中頃に終了予定の会長兼CEOであるベルンハルト・シュライヤーの任期を延長せず、2012年末をもって退任することを決定致しました。
シュライヤーは約13年間に渡り、ハイデルベルグ社の経営に携わってまいりましたが、今期をもって経営権を次世代へと引き渡します。これからの数ヶ月で重要なことは、ハイデルベルグ社において、新しい戦略を策定し、その結果継続的な利益成長が見込めるように事業を再構築することです。
加えて、印刷業界の一大イベントであるdrupa において2012/2013 年度の第一四半期分として受注したオーダーは、ここ4年の第一四半期では最高の受注となり、会社経営に新たな弾みをつけるためにも、この時期のCEO交代が一番良いタイミングだと判断されたこともあります。
そのため監査役会は全会一致で、ゲーロルト・リンツバッハ(56 歳)を、2012 年9 月1 日からのハイデルベルグ社最高経営責任者(CEO)へと任命しました。同時にシュライヤーは年末までに移行がスムーズにいくよう業務を引き渡す予定です。
最高経営責任者(CEO)としての13年を含む計37年間に渡る彼のキャリアの中で起こった、二つの世界的経済危機や印刷業界の構造的な激変の中で、彼は大きな業績を会社に残し、また業界を導くことに成功しました。
特に昨今の非常に厳しい状況の中、彼はハイデルベルグ社を伝統的な印刷機メーカーから印刷メディア業界のソリューションおよびサービスプロバイダーへと変貌させました」と、ハイデルベルグ社の監査役会会長であるロベルトJ.ケーラー氏は述べています。
そして更に次のように言葉を続けました。「ハイデルベルグ社は、グローバルマーケットリーダーであり、その最先端の技術と顧客への距離感の近さは世界的にも有名です。
我々は会社の戦略的な方向転換を敢行し、更なる利益性回復に向け、ゲーロルト・リンツバッハという国際的にも経験豊かな後継者に出会えたことを大変嬉しく思います。
また、マネジメント業務や資本市場の専門知識業務に長年携わってきたリンツバッハは、ハイデルベルグ社の将来を成功への道へと導いてくれることでしょう。」
ゲーロルト・リンツバッハ(1956年生)は化学の学位を取得し、1985年にドルトムント工科大学で化学工学の博士号を追加取得しました。卒業後、フランクフルトでデケマ研究所の研究グループの責任者として働きはじめ、その後のプロセス産業での最初の仕事として1988 年にマッキンゼーに入社し、様々なプロジェクトを担当しました。
また、1991 年にはドイツ・ヘキスト社の経営企画チームのメンバーとなり、のちにこの部門を担当しました。この期間中、彼はヘキスト社の新しい企業構造の基礎を築いた"Aufbruch94"チームの一員でもありました。
その四年後に彼は、同社の繊維事業(トレヴィラ社)を担当するビジネスユニットのグローバル最高経営責任者(CEO)に就任しました。更に 1999 年にリンツバッハはアベンティスの設立の主導的な役割を果たし、グローバルな最高経営責任者(CEO)になり、2003 年まで米国に拠点を置くセラニーズ·アセテート·グループの社長になりました。 また、米国で2003 年から2005 年に織物繊維部門インビスタを担当しました。
2005 年3 月1 日、ドイツのホルツミンデンでシムライズ社の会長兼最高経営責任者(CEO)に任命されました。リンツバッハは、2006 年末の株式市場と2007 年3 月のMDAX での成功へ導きましたが、2009 年6月の終わりに個人的な理由から退職しました。
その後、ハンブルグのD+S ヨーロッパ社とその後継会社の取締役会最高経営責任者(CEO)および取締役会のメンバーに任命されました。
安藤 維佐子
プロダクトマーケティング本部
Tel: 03-5715-7374
Fax.: 03-5715-7390
メールアドレス: isako.ando@ heidelberg.com
07/24/2012
ハイデルベルグ社(本社:ドイツハイデルベルク市、会長兼最高経営責任者:ベルンハルト・シュライヤー)は、2013年中頃に終了予定の会長兼CEOであるベルンハルト・シュライヤーの任期を延長せず、2012年末をもって退任することを決定致しました。
シュライヤーは約13年間に渡り、ハイデルベルグ社の経営に携わってまいりましたが、今期をもって経営権を次世代へと引き渡します。これからの数ヶ月で重要なことは、ハイデルベルグ社において、新しい戦略を策定し、その結果継続的な利益成長が見込めるように事業を再構築することです。
加えて、印刷業界の一大イベントであるdrupa において2012/2013 年度の第一四半期分として受注したオーダーは、ここ4年の第一四半期では最高の受注となり、会社経営に新たな弾みをつけるためにも、この時期のCEO交代が一番良いタイミングだと判断されたこともあります。
そのため監査役会は全会一致で、ゲーロルト・リンツバッハ(56 歳)を、2012 年9 月1 日からのハイデルベルグ社最高経営責任者(CEO)へと任命しました。同時にシュライヤーは年末までに移行がスムーズにいくよう業務を引き渡す予定です。
最高経営責任者(CEO)としての13年を含む計37年間に渡る彼のキャリアの中で起こった、二つの世界的経済危機や印刷業界の構造的な激変の中で、彼は大きな業績を会社に残し、また業界を導くことに成功しました。
特に昨今の非常に厳しい状況の中、彼はハイデルベルグ社を伝統的な印刷機メーカーから印刷メディア業界のソリューションおよびサービスプロバイダーへと変貌させました」と、ハイデルベルグ社の監査役会会長であるロベルトJ.ケーラー氏は述べています。
そして更に次のように言葉を続けました。「ハイデルベルグ社は、グローバルマーケットリーダーであり、その最先端の技術と顧客への距離感の近さは世界的にも有名です。
我々は会社の戦略的な方向転換を敢行し、更なる利益性回復に向け、ゲーロルト・リンツバッハという国際的にも経験豊かな後継者に出会えたことを大変嬉しく思います。
また、マネジメント業務や資本市場の専門知識業務に長年携わってきたリンツバッハは、ハイデルベルグ社の将来を成功への道へと導いてくれることでしょう。」
ゲーロルト・リンツバッハ(1956年生)は化学の学位を取得し、1985年にドルトムント工科大学で化学工学の博士号を追加取得しました。卒業後、フランクフルトでデケマ研究所の研究グループの責任者として働きはじめ、その後のプロセス産業での最初の仕事として1988 年にマッキンゼーに入社し、様々なプロジェクトを担当しました。
また、1991 年にはドイツ・ヘキスト社の経営企画チームのメンバーとなり、のちにこの部門を担当しました。この期間中、彼はヘキスト社の新しい企業構造の基礎を築いた"Aufbruch94"チームの一員でもありました。
その四年後に彼は、同社の繊維事業(トレヴィラ社)を担当するビジネスユニットのグローバル最高経営責任者(CEO)に就任しました。更に 1999 年にリンツバッハはアベンティスの設立の主導的な役割を果たし、グローバルな最高経営責任者(CEO)になり、2003 年まで米国に拠点を置くセラニーズ·アセテート·グループの社長になりました。 また、米国で2003 年から2005 年に織物繊維部門インビスタを担当しました。
2005 年3 月1 日、ドイツのホルツミンデンでシムライズ社の会長兼最高経営責任者(CEO)に任命されました。リンツバッハは、2006 年末の株式市場と2007 年3 月のMDAX での成功へ導きましたが、2009 年6月の終わりに個人的な理由から退職しました。
その後、ハンブルグのD+S ヨーロッパ社とその後継会社の取締役会最高経営責任者(CEO)および取締役会のメンバーに任命されました。
プロダクトマーケティング本部
Tel: 03-5715-7374
Tel: 03-5715-7390